人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かるおじさん と 走るおうち

karucan.exblog.jp
ブログトップ
しばらくご無沙汰してしまいました。”かるキャン”3号車はイベントの為に四国初上陸、高松市に向けて瀬戸大橋を快走し夕方会場到着。開通当時とは大きな違いで交通量も少なく閑散としていました。
そういえば開通当時は路側帯に必ず景色眺める車が停車していましたよね。
かるキャン3号車 in 四国_f0217571_6335973.jpg

キャンピングカー販売店としては四国ナンバーワンの岡モータースさん”かるキャン”も5月末には納車され四国の皆様にもいつでも見ていただけるようになります。展示を終えてイベントを待つ”かるキャン”3号
かるキャン3号車 in 四国_f0217571_6435027.jpg

展示後ホテルに向かう途中でスタッフの方に連れて行ってもらった「淡海・屋島店」ここのお奨めはアラ煮定食との事さっそく注文ボリューム満点味付けも良く美味しかったです!!
かるキャン3号車 in 四国_f0217571_713970.jpg

# by carcoa | 2010-04-23 23:04

かるキャンP泊の心得

イベント会場でよく耳にする会話の一つが「かるキャンの拡張部屋を出すとP泊できないね~」
つまりパーキングエリアの白線以内に収まらないと思われていますが、駐車場法施行令第15条に規定するものは幅2300mmあるので問題なく泊められます、しかし”かるキャン”の拡張部屋を出した状態では2090mmなので隣に車両がある場合はドアーの開閉には苦慮します。
そこでお薦めしたいのはPAエリアのほとんんどの所に植え込みや斜線部がありますので拡張部屋がそこにかかるように停めれば問題なくドアーの開閉に支障なく泊める事ができます。
かるキャンP泊の心得_f0217571_037585.jpg

かるキャン2号車 中央道下り線 駒ケ岳SAにて

3号車と比べると窓が小さいのが良くわかります、見た目にはわかりませんがこの当時の2号車にはウインチが付いておらず手で上げ下げしていました。
さて週末は四国のイベントに向かいます。
# by carcoa | 2010-04-19 23:13
風邪の具合も少し良くなり体調を取り戻したので今日は遅ればせながら昼前から会場に向かいました。天気もよく多くの方が入場されていました、もちろん”かるキャン”の回りにも多くの方が集まり見物されておりました。
神奈川 キャンピングカーフェア 2日目_f0217571_023940.jpg

今日はスタッフも私以外に3名居りましたので会場内を散策してきました。
パーツ販売でおなじみのロータスさんのブースに携帯電子レンジがおいてありましたが実はこのレンジは私が輸入したものでユーザー反応を見ていただく為に展示をしていただきました。
神奈川 キャンピングカーフェア 2日目_f0217571_074372.jpg

AC120V・DC12Vの2電源あります。
神奈川 キャンピングカーフェア 2日目_f0217571_010413.jpg

外観サイズ 幅381mm 高さ279mm 奥行き254mm 重量6kg
神奈川 キャンピングカーフェア 2日目_f0217571_0143451.jpg

カラー ホワイト・レッド・ブルー・ブラックの4色 

肝心の性能ですがACの場合仕様が120Vなので日本の100Vで使用した場合若干時間が多めにかかりますが問題なく温まります。
神奈川 キャンピングカーフェア 2日目_f0217571_0214585.jpg

DC12Vは2種類のアダプターがあります。バッテリー直付けの場合はワニ口クランプ(取り外し可能な2m70cmのコード付き)でターミナルに直接挟みます、ACと比べやや衰えるが問題なく温めることができます。
神奈川 キャンピングカーフェア 2日目_f0217571_0271056.jpg

シガライター(20アンペア)で使用した場合は時間がかかりすぎて使い物になりませんでした。
神奈川 キャンピングカーフェア 2日目_f0217571_037766.jpg

グリップが付いており持ち運びに便利です
神奈川 キャンピングカーフェア 2日目_f0217571_048118.jpg

現在輸入を検討中で販売価格は2万~3万円位を目指しています。
# by carcoa | 2010-04-18 23:53
今朝は目覚めてびっくりです!!シャーベット状の雪が車に積もっておりおそらく近年ない遅い降雪だと思います。私が利用する首都高速は入り口閉鎖で一般道も大渋滞です。
第3回 神奈川キャンピングカーフェア 春の大商談会_f0217571_19585858.jpg

何とか開場前には着いたものの車には雪が積もっており大慌てで洗車や路面の水溜りの水を排水し終えたのが11時頃でした。
お客様もまばらである意味助かりましたがお昼前から天気も回復し徐々に人も増えてきました。
第3回 神奈川キャンピングカーフェア 春の大商談会_f0217571_1955094.jpg

第3回 神奈川キャンピングカーフェア 春の大商談会_f0217571_19564787.jpg

明日は今日の分取り返すべく多くの方が見えるのではないかと予測いたします。
私はと言うと昨日の準備で寒い思いをしてしまい、鼻水・くしゃみ・悪寒とどうやら風邪を引いたみたいです。
夕方からは発熱もあるようなので閉場30分前に帰宅しました。
皆さん”かるキャン”を見に来てくださいねお待ちしております。
# by carcoa | 2010-04-17 20:09
明日からの第3回 神奈川キャンピングカーフェア 春の大商談会の搬入に行ってきました。
会場となるよみうりランドでは時より雪が降り春とは思えませんでした。寒さでどうやら風邪まで引いたみたいで今夜は鼻水が止まらずティッシュ片手にブログ書いています。
キャンピングカーフェア搬入_f0217571_339315.jpg

現在”かるキャン”3号車は幕張・名古屋・大阪・仙台・広島・代々木とイベント日数は延べ13日、一日約50回、推定回数650回屋根を上下しており、屋根を持ち上げるためのワイヤーはかなり消耗しておりワイヤーの交換と調整を行いロープが正常に巻き取られているのを確認しました。
市販される”かるキャン”のワイヤー交換はセーフティマージンを見て約300回位を目安にすれば良いと判断いたします。使用頻度の多い方は車検時2年に一回の交換をしていれば安心ですね。
キャンピングカーフェア搬入_f0217571_3403643.jpg

所で去年一年間ははショー会場でこのデモンストレーションは手で上げ下げしていました。
せいぜい一日30回ぐらいが限度で一週間肩が痛くなっていました。われながら進化したもんだと思っております。
# by carcoa | 2010-04-16 23:10

神出鬼没のかるおじさんの日記


by かるおじさん