人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かるおじさん と 走るおうち

karucan.exblog.jp
ブログトップ
昨日は群馬県にある「道の駅おおた」に併設されている「RVパークおおた」にてテレ朝の番組「モーニングバード」の取材です。
東京のユーザーさんですが普段は札幌に住まれているCさんご夫妻にご協力を得ての撮影です。
RVパークおおたにてロケ_f0217571_9473683.jpg

当日は雨で寒かったのですが撮影に入ると雨も気温も上がり日差しも出てきて
オーニング出して地ビールをのんでお弁当を食べながらインタビューにお答えいただきました。
RVパークの利便さを全国ネットの番組で紹介されます。
RVパークおおたにてロケ_f0217571_9532556.jpg

もちろんかるキャンの紹介もされます
その同番組で月曜日にはエブリーツーインワンのユーザーさんに石原良純さんがインタビューするロケもあります、茨城県にお住まいのYさんに同行密着取材にも協力いただきます。
番組放映は4月20日テレビ朝日をキーステーションに全国放映されていますが概ね9時~9時半頃になると思いますので見てください。
# by carcoa | 2015-04-12 08:25 | かるキャン
先週末は大阪キャンピングカーショー2015に出展しました、ウェイク・ツーインワンやデッキクルーザーは人気の的で大勢の方に訪問いただきました。
大阪キャンピングカーショー_f0217571_18463177.jpg

ルーフテントに梯子を使わず入れるツーインワンシステムは徐々に浸透して来た感があり
新しいユーザーを獲得できる今後の主力商材に成りうるアイテムです。
次回の出展は4月25・26日の神奈川キャンピングカーフェアーです
みなさん川崎競馬場にお越しください!
# by carcoa | 2015-04-02 18:54
内外装を終えたかるキャンデッキクルーザーは最後のデカール貼って最終仕上げとなりますが
今回のデザインは女子キャンプでお馴染みのイラストレーター「こいしゆうか」さんにお願いいたしました。
こちらが原画です。
かるキャンデッキクルーザーの出来上がり_f0217571_954162.jpg

海バージョンと山バージョンが有り今回はルーフトップテントと同じ色のグリーンで山バージョンを選択して最終仕上げを行いました。
かるキャンデッキクルーザーの出来上がり_f0217571_1375276.jpg

仕上がりは幕張メッセ搬入日の2日前でサイドしか貼れず。そのまま展示となりましたが
会場内では大盛況でTV局が生中継が2局と民放局が5局も取材に来てくれました。
かるキャンデッキクルーザーの出来上がり_f0217571_1423519.jpg

中でもTBSの朝の番組「いっぷく」では渡辺ゆうたさんがレポーターでデッキバンに腰掛けての中継です。
かるキャンデッキクルーザーの出来上がり_f0217571_1453839.jpg

後日、りやゲートのデカールも貼り完成となりました。
かるキャンデッキクルーザーの出来上がり_f0217571_148245.jpg

名古屋・仙台のショーはパスして次回は大阪キャンピングカーショーに出展いたしますので関西地区の方お楽しみに。
# by carcoa | 2015-03-23 01:49 | デッキクルーザー
かるキャンデッキクルーザーのもうひとつの特徴につーインワンを取り入れていることです。
オートホーム製のルーフテントにはもちろん室内からサンルーフを通じて往来できますが
コロンブスは後方からのテントからも出入りできるので梯子を地面に着けることもなくデッキから出入りできるから道の駅やSAの駐車場でも遠慮なく梯子を利用しての出入りもできることです。
かるキャン・デッキクルーザー製作過程3_f0217571_1951339.jpg

ウッドデッキに備え付けのキッチンセットはフランスのブランドYATOOのKINOOをオプション装備しています。
かるキャン・デッキクルーザー製作過程3_f0217571_19531163.jpg

リアーゲートを開きスライドレール付きのキッチン本体を引っ張り折りたたんだ足を出してキッチンがセットされます。
かるキャン・デッキクルーザー製作過程3_f0217571_19582035.jpg

ルーフにはイタリア製ソルビアンフレックス社のソーラーを装備しています。
このサイズ(1046mmx996mmx20mm)この軽さ(2.6kg)で何と最大動作電力144Wを作り出します。
かるキャン・デッキクルーザー製作過程3_f0217571_2073833.jpg

さあ後はボデーのデコレーションだ次回で紹介いたしますね。
# by carcoa | 2015-03-15 20:09 | デッキクルーザー
デッキクルーザー製作の続きです、このデッキクルーの後部座席は簡単に折り畳めますので後部座席はマットを敷いてテーブルを備えてくつろげる居間が出来上がります。
かるキャン・デッキクルーザー製作過程2_f0217571_43871.jpg

後部をくりぬき取り付けたサッシには網戸もついているので開放しても虫をシャットアウト
かるキャン・デッキクルーザー製作過程2_f0217571_463466.jpg

後部デッキの扉はチェーンで引っ掛けて平に出来るのでデッキが1.5倍に広がります
左ボックスは椅子になっていますが中にはサブバッテリー105Aが走行充電とソーラー(140W)で蓄電されています。右はフランスのブランドYATOOのキッチンセットKINOOを装備しています。
かるキャン・デッキクルーザー製作過程2_f0217571_491587.jpg

折りたたんだ梯子を伸ばしてステップにして上がります。
かるキャン・デッキクルーザー製作過程2_f0217571_4115621.jpg

さあ、まだまだ見せたいことがあるので次の機会に紹介いたします。
# by carcoa | 2015-03-13 04:26 | デッキクルーザー

神出鬼没のかるおじさんの日記


by かるおじさん