2011年 03月 12日
九州新幹線鹿児島へ直通運転開始
大阪イベントの入場数は心持昨年より少なくなっています、東北・関東大震災の影響があるのかもしれません。
明日の日曜日は広島で催事のため休暇を取りイベント終了後、新大阪より広島に向かいました。

今日は九州新幹線の直通運転の初日です、震災の影響でセレモニーは中止になったらしくちょっと淋しい出発だったらしいです。
せっかくなので時間ずらしてでも乗って見ようとのぞみに乗らずに50分待って新大阪発の「さくら579号」に乗車です。

新大阪⇔鹿児島中央の直通運転は約1時間に1本で最速の「みずほ」は朝と夜しかなく上り3本・下り4本と変則です、昼間は「さくら」が運行されています、と言っても車両は同じで停車駅の違いです。
行き先を新大阪で撮り忘れ広島駅でパチリ!次の停車駅は新山口です!
車内は2x2シートでグリーン車並の広さでゆったりしています。

室内もウッド調のドアーやテーブルで落ちつた雰囲気です。

観察してる間に車内販売が来るだろうと思って待っていたのですが、最後部の8号車なので来た時にはもう福山を過ぎていましたのでビールを買うのを止めて「みずほ」「さくら」車販限定のグッズを孫のゼロ君に買いました。車販のおのみっちゃんやさしくポーズしてくれましたありがとう!!

明日の日曜日は広島で催事のため休暇を取りイベント終了後、新大阪より広島に向かいました。

今日は九州新幹線の直通運転の初日です、震災の影響でセレモニーは中止になったらしくちょっと淋しい出発だったらしいです。
せっかくなので時間ずらしてでも乗って見ようとのぞみに乗らずに50分待って新大阪発の「さくら579号」に乗車です。

新大阪⇔鹿児島中央の直通運転は約1時間に1本で最速の「みずほ」は朝と夜しかなく上り3本・下り4本と変則です、昼間は「さくら」が運行されています、と言っても車両は同じで停車駅の違いです。
行き先を新大阪で撮り忘れ広島駅でパチリ!次の停車駅は新山口です!

車内は2x2シートでグリーン車並の広さでゆったりしています。

室内もウッド調のドアーやテーブルで落ちつた雰囲気です。

観察してる間に車内販売が来るだろうと思って待っていたのですが、最後部の8号車なので来た時にはもう福山を過ぎていましたのでビールを買うのを止めて「みずほ」「さくら」車販限定のグッズを孫のゼロ君に買いました。車販のおのみっちゃんやさしくポーズしてくれましたありがとう!!

by carcoa
| 2011-03-12 23:38